孤独とロマンが溢れ出す!おすすめのキャンプ系YouTube動画

「キャンプ」ってロマンがありますよね。

みんなでワイワイと楽しむキャンプも良いけれど、僕は一人で孤独と向き合えるソロキャンプが好きです。

人気の無い森にテントを張って、火を起こし、お肉や魚を焼いて食べ、ひと心地が付いたら、思い切り自由な時間を楽しみます。

焚き火を眺めながらお酒を飲みながら思いを馳せてもいいし、読書したり、その土地のラジオを聞くのもいいですね。

一人きりの静かな時間が、日々の忙しさを忘れさせてくれるような気がします。

「寂しい」とはまた違う「孤独」という時間。

今回は、そうした「孤独の時間」をたっぷりと提供してくれるYouTubeのキャンプ動画をご紹介したいと思います。

 

▼こちらの記事もおすすめです!

http://aoikitune.com/survival-movie

野食小哥を知ってますか?中国人気Youtuberのワイルドクッキング

 

沈黙のソロキャンパー「キツネ」

黙々とソロキャンプの様子を届けてくれるドイツ人YouTuberです。

https://www.youtube.com/channel/UCo51mVobmTIWrK57eK2Pscg

キツネさんの動画は、普通のキャンプ動画ではなく「ブッシュクラフト」というものです。

ブッシュクラフトについて、詳しくはウィキペディアを御覧ください。

ブッシュクラフトとは、森林等の自然環境の中における『生活の知恵』の総称とされており、その行為や技術をそう呼ぶ。 サバイバルと行為が似ているが、サバイバルは『状態』、ブッシュクラフトは『手段』、と区別することができる。

参照:wikipedia ブッシュクラフト

最低限の道具だけを持ち込み、自然から得られる恵みを上手に利用し、自然の中で生活をする技術のことです。

下記で紹介している動画は、森の中で一夜を過ごすという事をテーマに構成されてます。

樹木の皮や枝を上手に使って、あっという間に簡易テントを作り上げたり、木の枝を組み合わせ、枯れ葉を利用してベッドも作ってしまいます。

手慣れた作業の様子は圧巻で、ずっと眺めている事ができます。

さらに特筆すべきなのは、その料理。パンや魚などのメイン食材と調味料は持ち込みですが、木の実やきのこなどの恵みもうまく活用されてます。

これがもうめちゃくちゃ美味そう!真似したくなる事間違いしなしです。

芸人さんが見つけた新境地「ヒロシちゃんねる」

「ヒロシです…」でお馴染み、お笑い芸人のヒロシさんがキャンプをしている動画シリーズです。

https://www.youtube.com/channel/UC_ak3ZurSDtT3Kv1RFdrgiA/

ソロキャンプ、男同士のキャンプ、仲間たちとわいわい楽しそうなキャンプなど色々あるのですが、僕が一番好きなのはこの動画です。

こちらも無駄に派手な演出やBGMなどが無く、ただ黙々とソロキャンプをしている様子が映し出されています。

テントのそばを流れる川のせせらぎ、焚き火の音、調理をする際の音。そして時折聞こえてくる鳥たちのさえずり。

自分もまさに今、ここに一緒に来て、そばでヒロシさんのキャンプの様子を眺めているかのような錯覚が味わえます。

お笑い芸人さんという事を押すこともなく、ただただ一人のキャンプ好きとしての動画には非常に好感が持てます。

ニコニコ動画発、サバイバル技術が注目を集める「カメ五郎のネイチャー・ポケット」

カメ五郎さんは、もともとニコニコ動画で動画を公開していました。

2010年、多摩川の河川敷で2泊3日を自給自足で過ごすという動画を投稿してから話題となり、様々な場所での自給自足生活シリーズを展開。

https://www.youtube.com/channel/UCYekAQGJOCcLC3YNV1NZvLQ

また、狩猟免許も獲得し、「カメ五郎の狩猟生活」という狩猟をメインとしてシリーズも展開されてます。

YouTubeでは、再編集した自給自足生活シリーズ、狩猟生活シリーズなどが楽しめます。

また、様々な生き物や植物を調理して食事としている点も見逃せません。狩猟で捕らえたイノシシや鹿などはもちろんの事、亀や蛇、カエルにザリガニ、バッタやカタツムリなどの昆虫に至るまで!

世の中には食べられる物がたくさんあるんだなあと、つくづくと思い知らされます。

野草やキノコなどに関する知識もとても深いので、単純に勉強になります。

動画からマイナスイオンが溢れてる「HIRO channel」

ソロキャンプ・ご夫婦で仲良くキャンプされている様子などが公開されています。

https://www.youtube.com/user/blacklabel9922/

ごくごく自然な感じでキャンプをされている様子が淡々と映し出されます。

時折BGMも聞こえてきますが、邪魔する事なく自然にリラックスできる曲です。

瑞々しい新緑の中でのキャンプ、真っ白な雪の中でのキャンプなど、さまざまな季節ならでは美しい映像も楽しめます。

ご夫婦でのキャンプ動画も多くアップされており、これからご夫婦やご家族でキャンプに挑戦してみよう!という方には、キャンプ道具や料理など、きっと参考になると思います。

サバイバル+登山動画「nature」

サバイバル的な要素あり、さらに登山要素もありという見応えたっぷりの動画チャンネル。

https://www.youtube.com/channel/UCNNcrBjTGYKJDc04lAJ8CKw

山中で採れたキノコで鍋をしたり、渓流釣りで釣った魚を焚き火で焼いて食べたり、なんとも楽しそうなサバイバル動画。

美しい山の稜線を歩き続ける縦走の動画は、自然をたっぷりと感じることができます。

孤独の車中泊「テルさんTV Terusan TV 」

厳密に言えば、こちらはキャンプ動画ではなく、車中泊動画です。

https://www.youtube.com/channel/UCaXvf3nm0Th672r5gUcTomA

ですが、僕がソロキャンプに求める「孤独」の要素がたっぷりと詰まっていて、ご紹介せずにはいられませんでした。

愛車のエクストレイルを改造して車中泊仕様にされており、寝泊まりはもちろん、ポータブルバッテリーを持ち込んで、調理や車内でのゲーム、映画鑑賞なども楽しまれています。

こんな車が一台あれば…自分も1泊で好きな場所に行って車中泊ができるよなあ…なんて妄想がどんどん膨らんでしまう動画シリーズです。

こちらのシリーズはBGMも編集もガンガンあります。

車中泊シリーズでは、車のドライブシーンから始まり、夕方になってスーパーで食材購入。車内で調理&食事。

それからゲームしたり、映画を見たりしているうちに寝落ちして…というパターンの編集が多いんですが、とにかくセンスが抜群でめちゃくちゃ引き込まれます。

この雰囲気、大好き。

2018年の12月で、一旦車中泊シリーズは終了したようですが、これからのテルさんの動画もとても楽しみにしています。

[おまけ]現存する唯一のアドベンチャーロック・バンド「私の思い出」

http://watashinoomoide.com/

ごめんなさい。キャンプ全然関係なくなっちゃったんですけど、とても大好きなバンドなんです。

https://www.youtube.com/channel/UCjszz6cqf8ALNNDv6Cac6eA

私の思い出という一風変わったバンド名なのですが、京都発のアドベンチャーロック・バンドです。冒険ロックって普通に意味わからないですよね?(笑)

ボーイスカウトシャツを身にまとった彼らのライブは「キャンプ」と呼ばれています。

楽曲はコメディタッチのものが多いですが、サウンドは本格的。ファンク、ロック、ヒップホップ、スカなど様々なジャンルがごちゃ混ぜになっているのに、そのどれもがばっちりハマっているという不思議なバンドです。

好きな曲はたくさんあるのですが、僕のイチオシは、京都を走る嵐電(京福電気鉄道)の車内と沿線で撮影されたPVが素晴らしい「ララ嵐電」です。

キャンプって素晴らしい

おすすめのキャンプ動画を紹介してきましたが、いかがでしたか?

自然の中で孤独を味わい、自分と向き合える時間を持てるキャンプって素晴らしいです。

 

▼こちらの記事もおすすめです!

http://aoikitune.com/survival-movie

野食小哥を知ってますか?中国人気Youtuberのワイルドクッキング