青いきつね(@aoikitune3)です。
僕が務めてる会社では、年に一回、今くらいの時期に給与辞令を頂戴します。社長や専務と少しばかりの時間、面談しつつ、
「今年度、君の給料これや!せいぜい気張ってや!」
と、社長直々に渡してくれるのです。
昇給がやってきたぞ!お給料が増えました
ここ数年、営業成績が芳しくなく、平行線を辿っていました。が、前年度の頑張りを評価してもらえたみたいです。
社長室に入るなり、社長は、

青いきつね君、今回は昇給あるよ!
と祝ってくれました。
今までは、面談の度に、悲痛な面持ちを崩さずに
「まあ、がんばるしかないよなあ…」
と言われながら受け取っていた給与辞令。僕も今回はなんだかワクワクしてしまいました。
恐縮しつつも、社長から手渡された給与辞令に目を落とします。
お給料が増えるってのはいいなぁ…しみじみとした気持ちで。
さて、気になる昇給額はこれいかに…
出ました。
なんと。
7,500円!
7500円というと、あれです。例えば湯快リゾートで1泊できます。
クオリティが高いと噂で聞くバイキングを楽しみ、のんびりゆったり温泉につかり、カラオケ歌いまくり、漫画読みまくり…まさに天国。
そんな夢の空間に月1で通えるくらいの額ですね。
7500円の昇給のために頑張った事
思えば前年度は、地味ながらも必死こいて頑張りました。
新規案件獲得のために積極的に動き回ったり、地方銀行主催の商談会も張り切ってやりきりました。
お客さんが求める形を作り上げるために、何回もメーカーさんと得意先を行き来して、商品作りのために汗をかきました。
(営業マンとして当たり前のことっていうのは重々承知…)
ありがたい事に新しい得意先も増えて売上もアップしました。
そんな地道な活動が評価されたのでしょう。7500円昇給しました。
嬉しい。
うん、嬉しいよ。嬉しいけど…
昇給は嬉しい。でも結局家計は苦しいままだ
もちろん昇給は嬉しいけれど、やっぱり正直なところ家計は苦しいままです。
我が家では、僕が家計管理をしています。
月初め、奥さんに生活費を渡して一ヶ月のやりくりしてもらうのですが、情けない事に私のお給料だけではやっていけません。
申し訳ないけど、奥さんにパートに出てもらってます。奥さんは文句も言わず、家事育児と平行して仕事に出てくれてます。
子どもは小学生。大きくなるに従って、これからどんどんお金も必要になってくるでしょう。

このままやったらほんまにやばい!
まじで何とかしないと!!
と焦りながらも、何をしたらいいのかわからない。
必死こいて働いて営業成績を上げてみても、数千円の昇給のみ。
もちろん昇給があるのは、本当にありがたい事です。
それは重々承知の話。
会社のお給料だけに支えてもらう生活から脱却したい!ならば副業をしよう
副収入について、たくさん調べました。
色々な本やブログも読みました。
副業としてブログやアフィリエイトで稼いでる人
専業でバリバリ稼いでる人
色んな人のブログやtwitterを見ました。
自分もブログをしてみたい。そして稼いでみたい。
そんな風に副業を志して、実際に行動してブログを立ち上げるまでは、とても苦労しました。
とっくに稼いでいる方たちにとっては何の苦労にもならないでしょうが、0から1に変えていくのはなかなか勇気がいるものです。
これからもこつこつと積み上げて、昇給額の100倍以上を稼げるようになればうれしいですね。
コメント
はじめまして。リズと申します。
自分も青きつねさんと同じ30代の家庭もちのリーマンです。自分は今の社会の仕組みに違和感を感じ、これからは組織じゃなくて個の稼ぐ力がもっと必要になる時代になっていると強く感じるよになり、危機感を覚えたのと自分の夢の為に仕事以外で稼げる力をつけたいと思い日々勉強にはげんでいます。(怪しい勧誘とかでは決してないです笑)
そんな中、自分もブログを近いうちにスタートさせたいと思いここに辿りつきました。
同世代ってのもあり凄く親近感が沸き、モチベーションが上がりました。
これからも頑張ってください。またブログチェックさせて頂きますね。
PS 藤井風さん凄くよいですね!音楽は現代の方が、才能ある若い方が多いような感じをうけます。