天然温泉が楽しめる!京都でおすすめのスーパー銭湯5選

京都
天然温泉が楽しめる!京都でおすすめのスーパー銭湯5選
スポンサーリンク

多忙な毎日でストレス続き、なんだか体調がよろしくない。いつでも疲れが抜けず、だる重状態が続いている。

もういい加減スッキリしたい!身も心もさっぱりしたい!そんな時についつい通いたくなる場所、それがスーパー銭湯です。

大きなお風呂にじっくり浸かったり、様々な効能のお湯を楽しんだり、サウナでじっくり汗をかいたり、お風呂上がりには美味しいビールと食事を楽しめたり。

スーパー銭湯は、低コストでそのどれもが体験できる、まさに大人のアミューズメント施設です。

僕の友人で、平日のストレスを抜くために、休日は朝から夕方まで一日たっぷりスーパー銭湯で過ごすという猛者もおります。

ストレス解消にぴったり、さらに天然温泉も楽しめる京都のスーパー銭湯を5つご紹介します。

スポンサーリンク

伏見 力の湯

近鉄竹田駅から徒歩5分。電車移動でも足を運びやすい立地にあるスーパー銭湯です。

 

View this post on Instagram

 

晋 戴さん(@daijin117)がシェアした投稿

伏見 力の湯では、能勢アートレイク温泉より日々タンクローリーで天然温泉を運び込んでいます。

少しぬめりのある本格的なアルカリ性の単純泉。

入浴施設も豪華で、天然温泉の露天風呂、日替わり湯、四季の湯、薬草風呂など9種類のお風呂が楽しめます。(女性風呂は11種類)

さらに、京都産の農産物が楽しめるビュッフェレストラン、マッサージにあかすり、理髪店など様々なサービスを利用する事ができます。

▼こちらの記事で詳しく取り上げています。
>>> 【伏見力の湯】温泉サウナにフットサル、めちゃくちゃ遊べる複合施設

住所京都市伏見区竹田青池町130
電話075-645-4126
営業時間午前10時〜深夜1時
料金大人
平日:650円 土日祝:750円
小学生
平日:300円 土日祝:400円
幼児(3歳以上)
平日:200円 土日祝:250円
女性専用岩盤浴
(中学生以上) フリータイム:500円
定休日不定休
(年2回メンテナンスの為休業有)
駐車場160台無料駐車場完備

嵐山 湯浴み処 風風の湯(ふふのゆ)

京都嵐山にできた日帰りの温泉施設です。嵐山でも有名な観光スポット「渡月橋」のすぐそばにあるスーパー銭湯です。

 

View this post on Instagram

 

@sss8.1がシェアした投稿

弱アルカリ性の単純温泉で、神経痛や筋肉痛に効能があり、美肌効果にも期待ができるお湯との事。

営業時間が22時までですので、京都嵐山で観光された後に、のんびりと温泉に浸かって観光の疲れを癒やすのもいいですね。

情緒溢れる庭園を眺めつつ、露天風呂にゆっくり浸かっていると、日々の疲れや悩みが吹っ飛んでいく感覚を味わえます。

また館内には休憩スペースが完備されています。他にも手揉み処や売店など、お風呂から上がった後ものんびりと過ごす事ができますよ。

住所京都市西京区嵐山上河原町1
電話075-863-1126
営業時間12:00~22:00
料金大人
平日:1000円 土日祝:1200円
小学生(3歳〜)
平日:600円 土日祝:600円
乳幼児(2歳以下)
平日:300円 土日祝:300円
定休日
駐車場無(提携のコインパーキング有)

壬生温泉 はなの湯

京都の中心部、JR丹波口駅から徒歩5分の立地にあるのがこちらの「壬生温泉 はなの湯」です。

 

View this post on Instagram

 

Yeonsu.さん(@y_yeonsu_)がシェアした投稿

こちらの温泉は、滋賀県守山市にある「守山天然温泉 ほたるの湯」で汲み上げた天然温泉で、比良山系・鈴鹿山系・古琵琶湖層を通り、地下1300メートルから湧き出た良質な美人の湯。

露天風呂との「岩風呂」と「つぼ湯」で使用されています。

内湯にはジェットバスやリラクゼーションバス、サウナに備長炭の水風呂などがあります。

また、素材を厳選したこだわりのメニューが並ぶ「お食事処 さくら亭」をはじめとして、マッサージ、あかすり、カットサロンなども網羅。

さくら亭では、おそばやお寿司・麺類・丼物まで幅広いメニューの食事が楽しめます。

個人的なおすすめはお風呂上がりのソフトクリームです。毎週土曜限定で半額200円で食べる事ができます。

住所京都市中京区壬生松原町15-3
電話075-813-2611
営業時間10:00~翌1:00
(最終受付 翌0:00)
料金大人(中学生以上)
平日 700円 / 土日祝 800円
小人(小学生以下)
平日 350円 / 土日祝 400円
3歳未満 無料
定休日
駐車場

さがの温泉 天山の湯

京都の温泉では初めてとなる、「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」という海水に近い塩素イオン濃度を持っている天然温泉を楽しめる天山の湯。

 

View this post on Instagram

 

Tetsushi_brown sugarさん(@bar_brownsugar_kyoto)がシェアした投稿

広々とした露天風呂「金閣の湯」では、手を加えていない茶褐色の源泉を味わう事ができます。

他にも、半身浴を存分に楽しめる寝湯(文字通り、寝っ転がって浸かる温泉です)、源泉から鉄分を取り除き透明度を増したもう一つの露天風呂「銀閣の湯」、ジェットバスや大浴槽にロウリュが楽しめるサウナまで至れり尽くせり。

エステ、タイ古式マッサージ、あかすりなどの施設も充実しています。

天山の湯にも様々なお食事が楽しめる食事処「京都だいにんぐ」があります。いけすが設置されており、捕れたての魚を眼の前でさばいてくれる様子は迫力満点です。

住所京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55-4-7
電話075-882-4126
営業時間10:00~翌1:00
料金一般 1050円
4歳〜小学生 500円
3歳以下 無料
定休日毎月第3月曜日
(祝日の場合は翌日休み)
駐車場

京都桂温泉 仁左衛門の湯

京都の西、桂にある天然温泉のスーパー銭湯です。近くに電車は走ってませんので、車からバスが必要となります。

 

View this post on Instagram

 

⚡︎さん(@magnz13)がシェアした投稿

こちらの温泉は、施設敷地内の地下から湧き出した正真正銘の天然温泉です。

そして、仁左衛門の湯には2つの特徴があります。

ツルッとした泉質で、美肌効果の高い低アルカリ性の単純温泉である壱の湯(1号源泉)

さっぱりとしてよく温まる塩化物炭酸水素塩温泉の弐の湯(2号源泉)

このふたつの源泉が楽しめる事です。

湧き出た源泉をそのまま引き込んだかけ流し風呂です。贅沢ですね〜。

京都でも珍しい温・冷の2パターン(壱の湯25.7℃、弐の湯47.8℃)なので、交互に入浴する事で代謝が高まって温泉の効能が倍増するそうです。

他のスーパー銭湯と同じように、露天風呂や大浴場、各種変わり湯、サウナもありますし、お風呂上がりには食事処で冷たいビールと美味しい食事を楽しむ事もできます。

仁左衛門の湯では、正面玄関の右側に温泉スタンドが設置され、温泉を購入することができます。(18リットルで200円

自宅でゆっくりと天然温泉を楽しむことができるなんて、とんでもなく贅沢な気分になれますね。

住所京都市西京区樫原盆山5
電話075-393-4500
営業時間10:00~翌2:00
(土日祝 午前8:00〜)
料金平日
大人700円
小学生350円
幼児250円土日祝
大人850円
小学生450円
幼児300円
定休日
駐車場

天然温泉のスーパー銭湯で身も心もリラックス

今回は京都市内にあり、気軽に通うことのできる天然温泉使用のスーパー銭湯をご紹介しました。

たっぷりのお湯に体を浸して足を伸ばせば、少しの悩みなんて吹っ飛んでしまうくらいリラックスできるもの。

ただでさえ世知辛い世の中、能動的にリラックスできる場所や事を求めていきたいと思います。

コメント