京都市民に長年愛されている京都ラーメンの有名店一覧

京都市民に長年愛されている京都ラーメンの有名店一覧京都
京都市民に長年愛されている京都ラーメンの有名店一覧
スポンサーリンク

京都っていうと、京料理など和食店がたくさんあるイメージかもしれません。

でも実は、京都は「ラーメンの街」と言ってもいいくらい、とてもラーメンにうるさい街なんです。

そんな京都の人たちに愛されてきた「京都ラーメン」は、こってり濃厚なスープが特徴です。

京都ラーメンという響きだけだと、京料理のあっさり薄味なイメージがあると思いますが、全く逆なんですね。

今回は京都市民に長年愛されている京都ラーメンの有名店をご紹介します。

スポンサーリンク

新福菜館

初見のインパクトがありすぎる真っ黒なスープが特徴の新福菜館。

創業1938年で京都ラーメンのルーツと言われている老舗のラーメン屋さんです。

本店は京都駅から東方面へ少し歩いたところにあります。「本家第一旭 たかばし本店」とは隣同士並ぶ立地で営業しています。

早朝・ランチタイムや夕方の時間帯に起こる行列は有名ですが、最近は海外からの観光客の方も数多く訪れるようになり、ますますの人気を博しています。

ラーメンと同じく、真っ黒なチャーハンも絶品です!僕の友達に、この真っ黒なチャーハンをおかずにして白ごはんを頼むツワモノがおります(笑)

本家第一旭 たかばし本店

本家第一旭 たかばし本店
創業1953年の老舗。新福菜館本店とは隣同士の立地で営業されてます。

豚骨と野菜をベースにしたダシに高品質な生醤油で調味したスープは圧巻の旨さ。

全国に数十軒存在する「第一旭」のいわば総本店と言っていいでしょう。

ちなみに現在で本店のみの営業。その他の第一旭は暖簾分けした店舗でのチェーン店展開です。

なんと、新宿にも直営店が!東京の方にも、本家第一旭たかばしの美味しさをたくさん味わってもらえたら嬉しいですね!

ますたに 北白川本店

京都市左京区の北白川にある有名店。昔ながらの背脂醤油系の中華そばが有名です。

こってりしてそうな見た目をしてますが、すいすいと飲めるスープにぴりっとした一味が効いてものすごく美味しいのです(語彙力)

硬めの麺がお好みの方は、必ず注文時に「麺硬めで」と一言伝えると快く承知してくれますよ。せっかくの美味しいラーメンですから、自分好みにしちゃいましょう。

天下一品

京都ラーメンなら外すわけにはいかないのが、こちらの天下一品です。創業は1971年。京都市左京区で営業していた屋台から始まりました。

麺に絡みつく濃厚なこってりスープの虜になってしまうファンが非常に多いです。

スープを干していくと、丼の内側に「明日もまたお待ちしています」と印刷された文字が見えてくるのです。

いや、明日は無理やわ!と毎回突っ込むのが天下一品のラーメンを食べたあとのルーチンとなっております。

食後、あ〜もうしばらく天一は要らんわ・・・って思うのに、1週間もすると

「天一のラーメン食べたい・・・!!」

という禁断症状が出てきてしまう魅力のあるラーメン屋さんです。

名物社長の個性あふれるキャラクターが前面に押し出されたテレビCMも有名ですね。

天下一品は京都市内にもチェーン店がたくさんあるのですが、その中でも個人的に一番大好きだったのが、国道9号線沿いにある「天下一品 五条桂店」でした。

こちらのお店で食べるラーメンは、他店舗で食べるものより味が濃い・スープが濃いんです。天下一品はセントラルキッチン方式なので、味の違いは出ないと思うのですが、僕も妻も天下一品食べるなら五条桂店と決めていたのです。

しかし、残念なことに2019年9月20日をもって閉店が決定したそうで…もうなんていうかめちゃくちゃ悲しいです。長年通った思い出もたくさんあるし、子供もここのラーメン大好きだったし。

僕も後悔しないよう、閉店までにこちらの五条桂店に行ってきたいと思います。

ラーメン横綱

創業1972年、こちらも京都市南区吉祥院で営業していた屋台からのし上がった超有名店です。

豚骨醤油ベースのスープは濃厚ながらも、すいすいと飲めてしまう口当たり。テーブルには刻みネギの瓶がどっかと置かれており、入れ放題のサービスがあります。

ちなみにラーメン横綱の「大盛り」は麺が2玉入ってくるので、本当に大盛りです。伸びたりする事を考えると、最初は並にしておいて、物足りなかったら「替え玉」を注文する事をおすすめします。

ラーメン魁力屋

2005年に京都市左京区一乗寺に開店した比較的新しいラーメン屋さん。

ですが、全国規模でチェーン展開されており、2019年現在全国92店舗もあります!

「京都北白川背脂醤油ラーメン」を標榜しており、鶏ガラスープ+醤油に背脂を加えた、いわゆる「背脂チャッチャ系」のラーメンです。

麺は細めのストレート。注文時に麺の硬さも選べます。おすすめはやっぱり「硬さ」です。

来来亭

創業1997年に滋賀県の野洲で開業。元々は京都市伏見区の深草という場所にあったラーメン店だったそうですが、

経営不振で閉店したお店を現来来亭の代表「豆田敏典」氏が引き継ぎ、現在の来来亭を立ち上げたそうです。

こちらは「京都風醤油ラーメン」を標榜。あっさりした醤油味の鶏ガラスープに背脂がふんだんに浮かんでいます。

また通常のラーメンだけでなく、夏季限定の冷麺や一品物、揚げ物などサイドメニューが豊富です。

京都ラーメンは美味しくて素晴らしい

京都民に愛される有名京都ラーメンをまとめてみました。どちらのお店も個性があって美味しいんです。

あーお腹減ってきた…ラーメン食べに行くか!

コメント