禁煙したばかりなのにもう煙草吸いたい?僕が実践した禁煙3日目まで耐え抜くテクニック

健康
スポンサーリンク

青いきつね(@aoikitune3)です。

みなさん、禁煙はかどってますか?

僕は禁煙を始めて、本日5月11日でついに禁煙満9日目を迎えました!

パチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!

どうもありがとうございます。いやー続いてますよ★

9日目を迎えて、どうにかこうにか心の平静が保たれるようになってきましたね。

 

でも、まさに今日から禁煙した方や、今日が3日目で歯を食いしばって耐えている…!そんな方もいらっしゃると思います。

 

今回は、僕が経験した禁煙の日々の中で、禁煙直後から3日目までに実践した、禁煙を継続できるテクニックを伝えたいと思います。

 

スポンサーリンク

禁煙で一番大事なこと!

 

今から紹介する、禁煙直後から3日目までの禁煙継続テクニックは、一般的ではないかもしれません。でも、実際に禁煙を実践した僕の生の意見です。

 

禁煙スタート時(せめて1週間)、出来得る限り、煙草の事や禁煙の事を頭の中から追い出してしまいましょう!

 

禁煙スタートしたばっかりでそんな事出来るか!

 

という声も聞こえてきそうですが、あくまで自己流なのでご容赦ください。

 

煙草の存在を頭の中から追い出す

何よりも「煙草の事を頭の中から追い出すこと」が一番大切な部分だと考えます。特に、禁煙直後からの数日間は!

 

辛い気持ちはとてもわかりますが、無理やりにでも、ぐいっと踏ん張って、全然関係ない別の所に意識を持っていきましょう。そのために大事なのが、

 

集中できる何かをやり続ける

脳は、ひとつの事しか考えられないそうです。(シングルタスクというのかな?)

 

煙草以外の何かを考えている(集中している)時は、煙草のことを忘れちゃうんですね!

 

つまり煙草の事、忘れてる間は、吸いたいと思わないんです。

 

集中できる事は人それぞれ千差万別。

 

好きなYoutuberの動画をずっと見ててもいいし、好きなアーティストやお笑い芸人の動画もいいですね!気がついたら時間経ってた!ってくらいがちょうどいいです。Youtubeは普段でも時間すぐ飛びますけどね。

 

 

Twitter好きな人はTwitter見まくってもいいし、ツイートしまくったらいいと思います。でも、禁煙始めたー!とか書かないほうがいいかと。

 

先程も書いたように、禁煙に意識を向ける=煙草の事を思い出してしまうからです。

 

とか言いつつ、僕は何度か禁煙の事を書いてしまいましたが…汗

 

僕自身は、いま最も集中できる事はブログなので、記事を書いたり、直したりに集中する事で、なるべく頭から煙草のことを忘れようとしてました。

 

Amazonプライムで、映画や海外ドラマ、お笑いなどを見るのもおすすめですよ!本当に、笑えるくらいにあっという間に時間が過ぎていきます。

 

禁煙を始めるなら、連休前がいいかもよ

今回、僕が禁煙をスタートしたのは、5月2日の夜でした。最大の理由は、次の日からGWという連休前だったからです。

 

連休に入ると家族と過ごす時間が多くなり、物理的に煙草を吸えない

 

僕の妻は煙草を吸いませんので、家の中は禁煙です。もちろん、子供の前では吸いたくありません。普段家に居る時は、煙草が吸いたくなったら、徒歩3分ほどのコンビニまで行って吸っていました。

 

禁煙を続けるのに、物理的に簡単に煙草が吸えないってけっこう重宝する状況だと思います。

 

まあ、今まではどうしても我慢できないから、わざわざ歩いてコンビニまで行くという行動をしていたわけですが。

 

禁煙直後から使える禁煙テクニック

 

★禁煙テクニックMEMO①

最後の一本を吸う時、煙草は臭い・煙は臭いという意識を植え付ける

 

そんなこんなで5月2日の夜11時ごろ、家族が寝静まった後で、僕は最寄りのコンビニで最後の一本を吸いました

 

禁煙して20分ほど経つと、ニコチンの刺激によって収縮していた血管が元に戻り、血圧や脈拍も正常に戻ります。人間の身体ってすごいんですね。なんと禁煙を開始して20分後には、健康体への道を走り始めてるんです。

 

そしてこの煙草を吸って20分ほど経った時が、最初の我慢のしどころです。

 

ニコチンが体内から減り始める=脳がニコチンを求める

 

ということですから。

 

煙草を吸って、しばらくするとまた吸いたくなる…という気持ちを抑えるために、最後の一本時に、普通に吸うだけじゃなくて、煙を口の中でころがして味わいました。本当にまったく全然美味しくないです。

 

煙草の煙臭さをわざと味わいました。

 

更に、煙草を消したあと、吸い殻を思い切り嗅ぎました。先程まで吸っていたくせに、煙草の吸殻ってなんであんなに臭いんでしょうか?

 

煙草=臭いということを、最後の一本でしっかり自覚し、「うええ、臭いな…」と思いながら帰宅。すぐにシャワーを浴びて、上がる頃にはシャンプーやリンスの良い匂いに包まれました。

 

お風呂上がりは不思議と吸いたいという気持ちは湧き上がりませんでした。どっちかというと、もう服がヤニ臭くなるのは嫌やなと思いました。

 

★禁煙テクニックMEMO②

禁煙を開始したら、数日間はアルコールを控えると楽かも

 

 

お風呂上がり、禁煙開始のお祝いに、せっかくだから酒でも飲もうかと思いましたが、過去に何度か禁煙失敗した経験から、禁煙直後にお酒を飲むと高確率で失敗する!(個人差は大いにあります)とわかっていたので、お酒は飲まずに、早々に寝ることにしました。

 

だってお酒を飲むと、煙草吸いたくなりませんか?

 

連休前でテンションがおかしくなってる深夜です。お酒を飲んでなくても、テンションが上がって

 

「ええい吸ったれ!!」

 

なんて気持ちになってしまったらお話になりません。その夜は、一昨日前に飲みに行って寝不足だった事もあり、早々に寝付くことができました。

 

禁煙1日目

 

朝は平日より遅い時間に起きました。起床時に煙草を吸う習慣はなかったので(家が禁煙だから)、普段の休日の朝と変わりません。

 

朝食兼昼食の食パンと目玉焼きを食べた後、唐突に喫煙衝動がきました。普段なら、ここで家を出てコンビニ前へ直行、一服というコースです。もちろんぐっと我慢。

 

★禁煙テクニックMEMO③

煙草を忘れるために、何か集中して取り組める事をする

 

禁煙を始めて、「ああ煙草吸いたい」と思うのは当たり前です。大事なのは、その思考に引っ張り込まれないようにする事です。

 

煙草の事を考え始めると、最初は「もう吸わんぞ!」とか「煙草は臭い!もうあんな臭いの嫌だ!」とか禁煙の決意の事を考え始めます。

 

しかし、そのまま煙草について考え続けてしまうと、脳が煙草を吸わせようとしてきます。

 

 

禁煙は一旦休憩して、とりあえず煙草を吸ったほうが良い5つ理由

みたいなのを勝手にプレゼンしてくるんですね(笑)これは、禁煙のストレスに対する脳の自衛反応みたいなものだと思います。脳ってすごい。

 

とにかく煙草の事から意識を逸らすために、一心不乱にブログを書き始めました。

 

それがこの、GWはどこ行く?京都市内、家族で楽しめるおでかけスポットです。

<記事から抜粋>

いよいよGWも後半戦に突入しましたね。

みなさん、お出かけの準備は出来ていますか?

せっかくのGW、疲れた…なんて言ってないで、思いっきりテンション上げて楽しみたいですね!

※半分以上、自分に向けて言っております。

GWはどこ行く?京都市内、家族で楽しめるおでかけスポット
思い立ってもすぐ行ける!京都市内で気軽に足を運べるおすすめのお出かけスポットを紹介しています。一番のおすすめは京都タワーです。ヨドバシカメラ京都の裏(西側)にある駐車場なら1時間300円程度で駐車する事もできます。京都駅からなら地下から直結で行けますし、アクセスは抜群に良いですね。

 

だいぶ無理してますね(笑)しかもブログタイトルもめちゃくちゃありきたりでした。そんな反省はさておき、何かに集中している間は煙草の事を忘れる事ができます。

 

この日は、午後から家族で近くのショッピングセンターへ向かい、夕方まで時間を過ごしました。

 

翌日は、早起きしてカップヌードルミュージアムへ出かける予定だったので、早めに就寝。したのですが、この日はとんと眠れず…。

 

 

禁煙すると、煙草が吸えないというストレスから、身体が興奮状態になってしまい不安定な精神状態となり眠れなくなる場合が多いのだそうです。

 

きっと僕もそうだったのでしょう。残っているウイスキーでもぐいっと煽って、勢いで寝てしまおうかと思いましたが、禁煙中のアルコールは本当に要注意です。

 

★禁煙テクニックMEMO④

眠れない夜は、動画サービスでやりすごそう

 

 

どうせ眠れないならと、起き出して何かに集中できるものがあるなら、それを眠くなるまで続けるのも一つの手だと思います。

 

僕は次の日運転手だったので、せめて布団で横になったまま、体力回復に努めようと思いました。もちそん煙草の事を思い出さないように、スマホでAmazonプライムビデオを見てました。

 

こういう時間が有り余っている時は、細切れのYoutubeでなく、じっくり映画やアニメが楽しめるAmazonプライムビデオはありがたいですね。

 

中井貴一主演の「壬生義士伝」を見ているうちに、気づいたら寝落ちしてました。

 

禁煙2日目

 

早起きして大阪のカップヌードルミュージアムへ。運転したり、話したり、家族単位でとにかく動いてますので煙草の事はあまり考える事もなく、あっという間に1日が過ぎていきました。

 

帰宅して夕食を食べ終え、シャワーを浴びながら、今日のカップヌードルミュージアムの事をどうやってブログに書こうか…と必死で考えていました。

 

そんなわけで一生懸命書いたのが、「カップヌードルミュージアム大阪池田でオリジナルカップヌードルを作ってきました」です。

カップヌードルミュージアム大阪池田でオリジナルカップヌードルを作ってきました
今日は大阪は池田市にある「カップヌードルミュージアム大阪池田」に遊びに行ってきましたので、色々と紹介したいと思います。なんと!カップヌードルミュージアム大阪池田は入館料が無料です!世界で1つだけ!オリジナルのカップヌードル作りを体験できる(当日可)小麦粉から捏ねる、手作りのチキンラーメン作りを体験出来る(予約制)

 

夢中で書いてるうちに、いつの間にか時間は流れ、書き終えたころには夜中になってました。

 

★禁煙テクニックMEMO⑤

夜中に煙草を思い出してしまったら、風呂に入ろう!

 

 

書き終えて、一息ついた時、唐突にやつが襲ってきました。そう、喫煙衝動(一服したーい!)です。

 

こんな夜中に煙草のことを思い出してしまったら、たまったもんじゃないです。だって夜中だから!このままそっとコンビニに行って煙草買って吸う事が出来てしまうから!

 

このまま布団に入っても、きっと煙草の事で頭がいっぱいになってしまい、眠れない。そして、眠れないから煙草を吸おう…という風に絶対に脳は考えてしまう。

 

僕は即決しました。お風呂に行って、本日2回目のシャワーを浴びたんです。ちょっと熱めのシャワーでもう一回シャンプーリンスもしました。

 

これで頭の中もスッキリして、身体も良い匂いです。

 

禁煙を開始したあの夜に、わざと自分に煙草臭いと意識づけた、あの煙のにおいを身体につけるのは嫌だな…という意識に持っていきました。

 

ただ、やはりこの日も不眠は続いていましたので、昨夜見ていた「壬生義士伝」の続きを見ながら布団に横になりました。かなり遅くまで見ていましたが、気がついたら、寝落ちしてました。

 

禁煙3日目

僕にとって地獄の始まりでした。

 

 

良い感じに1日目、2日目を乗り越え、順調と思っていましたが、3日目は僕の脳や身体から、禁煙自体をものすごく拒否されているかのように思いました。

 

朝食を食べ終えたあたりから、猛烈な喫煙衝動。イライラ感もかなりのものでした。何より辛かったのは、頭の中で脳が今まで以上にずっと話しかけてくるんです。

 

この日は特に家族でお出かけする予定もなかったので、気分転換に近所を散歩しに行きました。少し身体を動かすとましになるかと考えましたが効果なし。

 

めちゃくちゃな速度で煽られている感じ。

 

 

なんて言ったらいいのか、僕の頭の中に住んでいるもう一人の僕がね、

 

 脳内のわたくしの声

「おい!このままやったらお前まじでやばいぞ!ここで煙草を吸わんと、お前に不利益が生じるんやぞ!吸いたくて仕方ないんやろ?大体、最近ぜんぜん寝れてへんやんけ!めっちゃ眠たいやん!倒れたらどうするねん?煙草吸ったら眠いの直るって!お前、本当にこれでええのか?そもそも煙草なんて身体に悪くないやん?おじいちゃんになっても健康で吸ってる人いるやん?ほら、お前の隣の席に座ってる先輩も吸ってるし。友達のあいつも吸ってるけど、全然なにもないで?あ、ほらほらあそこ歩いてる人も吸ってるって!あ、あそこコンビニあるやん!いこ!とりあえずコンビニ寄って煙草買お!大丈夫!とりあえずは一服しいや、それから落ち着いて今後のことをゆっくり考えようや!ええやんええやんそれええやん

・・・

・・・

おい!通り過ぎんなや!!!

 

みたいな感じのことをずっとずっとずーっと話しかけてくるんですよ!

 

なんでしょうね、最初は怒って「煙草も吸わんとどうするねん!」って怒鳴ってるのに、だんだん愛想が良くなってきて、なだめすかして最後優しくなるみたいなやつ。怖いわ。

 

ずーっと無視してたんですけど、あの時はきつかった。禁煙3日目の朝起きた瞬間から、夜に無理やり寝るまでの間、ずっと続いてました。

 

こういうのは個人差がかなりあるんでしょうけどね。正直、1日目2日目と余裕だと思って調子こいていたので、かなりびっくりしました。

 

★禁煙テクニックMEMO⑥

煙草から意識を逸らすのがどうしても難しかったら、煙草を吸う以外の行動をなんでもいいから取れ!

 

 

ここまできたら、意識を逸らせるとかの問題じゃない、それならそれで真正面から向き合ってやろう!なんとかこの修羅場を耐えしのがねば!と思って必死にブログを書きました。

>>> 禁煙を始めて3日経ったけど、非常に辛いので禁煙効果を並べ立てて紛らわす!

禁煙を始めて3日経ったけど、非常に辛いので禁煙効果を並べ立てて紛らわす!
自分のために、そして禁煙を始めたばかりの貴方のために!禁煙を継続しよう!という気持ちになる禁煙効果をまとめてお届けします。禁煙を開始した直後から1週間くらいまでの期間で体感できるという、禁煙の効果をピックアップして紹介してみたいと思います。

結局ブログ書くことで救われている(笑)

 

一番の要は「煙草を吸わないこと」です。これさえ守れば、禁煙を継続できてるんですから。もう、煙草の事以外は何も考えられない…

 

となってしまったら、とにかく「煙草を吸う以外の行動」を取りましょう。

 

  • 外に出て、ジョギングやランニングをする
  • 動画を見まくる
  • 筋トレをしまくる
  • ツイートしまくる(人に見られてると思うと冷静になれるかも?)
  • 眠れないってんならお酒ぐいっと飲んで寝ちゃえ!

 

あれだけ禁煙中はお酒やめときましょって案内していたのに、結局僕は残ってたウイスキーをかっくらって、無理やり布団に入って寝ました。

 

禁煙3日目は、大変しんどい思いをしてしまったのですが、最初から書いている煙草から意識を逸らすことは、禁煙の初期にとっては非常に有効な方法だと思います。

 

なかなか難しいけど、一緒に煙草のことなんて忘れてやりましょう!

 

地獄に仏?禁煙3日目に感じたポジティブな変化

 

ただ、1つだけここで恐るべきポジでィブな変化がありました。

 

いつもよりご飯がめちゃくちゃうまい!

 

 

これ、かなり重要なポイントだと思います。禁煙して48時間以上が経過し、僕の嗅覚と味覚が復活しつつあったんですね。

 

こういう風に身体が「禁煙の効果」を如実に感じ取ってくれると、俄然やる気が出てきます!

禁煙は計画立てて始めよう。勢いでやったら絶対失敗する

 

ちょいと長くなりましたが、禁煙直後から3日目終了までは、こんな感じの毎日でした。たかが3日、されど3日です。

 

「禁煙を始めるという行動」は大きな第一歩です。

 

誰でも、新しいことを始めるのは勇気がいります。僕も禁煙をスタートしようと思った時、いったいいつから始めようと思いました。

 

思い立ったが吉日!

 

そんな言葉も確かにありますが、禁煙だけは勢いでやっちゃいけないと思うのです。

 

 

僕は過去に何度か「勢いで禁煙」をやって失敗し、再び喫煙者になってしまい、吸う度に罪悪感を感じるという、最悪な体質になってしまいました。

 

とにかく今回はきちんと作戦立てて禁煙を始めたかった。「あーなんか煙草やめよう!」って思い立って、そのまま本当に辞められる人もいるんでしょうが、僕は非常に自分に甘いので…。

 

禁煙を少しでも簡易なものにするスタートダッシュの方法

 

色々と書き綴ってきましたが、まずは禁煙の第一歩を踏み出す事が大事です。残念ながら、決意に意味はありません。行動にこそ意味があるのです

 

  • 煙草の存在を頭の中から追い出す
  • 集中できる何かをやり続ける
  • 連休前に始める
  • 物理的に吸えない環境を作る

 

さあ!72時間経てば、身体の中からニコチンが抜けます。いいですか?たった72時間を我慢するだけで、あなたの身体からニコチンは消え去るんですよ。

 

まとめ

 

今回は、禁煙直後から3日目までの禁煙継続テクニック、意識の逸らせ方などをご紹介させて頂きました。

 

おれ、禁煙3日目だけどもう限界!今すぐにでも吸いたい!

 

 

そんなあなた、気持ちめちゃくちゃわかります

 

だけど、もう少し、もう少しだけ我慢してみませんか?禁煙は4日目(少なくとも僕の場合)を過ぎると、劇的に楽になります。

 

4日目には、もううるさい頭の声は聞こえてきませんでした

 

煙草辞めたいなあと思っている方、一緒に禁煙をしましょう。

 

そして美味しいご飯・美味しい空気の世界に旅立ちましょう!

 

コメント